Staff Blog

スタッフブログ

スタッフブログ一覧へ
2019.12.05

網戸の汚れがカンタンに落ちる掃除方法・基本の3ステップ☆

豆知識

いざ網戸のそうじをしよう!と思い立っても、網目という網目にへばりついている大量のホコリを見るにつれ、「1枚だけでは済まないし・・・」「いちいち外すのが面倒」だと意気消沈してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

網戸そうじの基本は、シンプルな3ステップです☆

1.ホコリを取る

2.汚れを洗い流す

3.水拭きする

これからご紹介する「おてがる網戸掃除」方法も、この3ステップを基本としており、更に
・網戸をわざわざ外さなくてOK。
・買い足し不要!ご家庭にある道具や洗剤を使ってできます。
・・・という点がポイントです。
「我が家流のそうじ方法がちゃんとあるから」という方も、復習をかねて一度、目を通してみて下さいね!

 


【ステップ1】ホコリを取る

 

1)汚れのひどい外側から、ホコリを取っていきましょう!

まず、網戸の室内側に、新聞紙や段ボールを広げてガムテープ等で固定します。
この状態で、外側から掃除機を使って吸い上げます。
網が傷まないように、掃除機の吸引力は「」に設定しておきましょう。

掃除機に付属品として「サッシ用ノズル」が付いている場合は、新聞を貼り付けずにそのノズルを使って下さい。

2)もう片側の室内側も同様にして、ホコリをとります。

3)掃除機を使うついでに、桟(さん)も掃除してしまいましょう。

網戸やガラス戸の下に潜り込んでしまった土砂やホコリを、割りばしや刷毛(はけ)、小さなブラシ類を使って掻き出してから、桟のみぞに沿って掃除機をかけます。

残った汚れは、水で湿らせた雑巾を割りばし等に巻きつけて、こすり取ります。驚くほどきれいになりますよ!

こうして掃除機をかけるだけでもホコリや大きな汚れが吸い取られて、見た目もスッキリします!


【ステップ2】汚れを洗い流す

ほこりを取り除いた後、まだ網目の間にへばり付いている頑固な汚れを洗い落としましょう。

ここで登場するのが、お勧めのそうじグッズ・『床用お掃除ワイパー』です!
使い捨てシートを装着して、フローリングの上をすべらせるだけの、あのワイパーがあれば網戸そうじに大活躍しますよ。床用のウェットシートがあれば、それも使えます。ドライシートでもかまいません。
ワイパーがなければ、やわらかいブラシ、又は雑巾をご用意下さいね。

●床用おそうじワイパーを使う場合

1)お手持ちのワイパーに、ふだんお使いのシートを装着します。
・ウェットシートがあれば、そのまま使用します。
・ドライシートしかない場合は、シートに洗剤液※を含ませてから使用します。
※洗剤液は、ペットボトルや洗面器に水を入れ、中性洗剤を3~5回ほどプッシュして溶かして作ります。

2)ワイパー全面を使って、網の上をゆっくりとなぞるように転がして、汚れを拭き取ります。
時間があれば、シートを替えて2回、3回と行うと完璧です!
これでも汚れが残ってしまった場合は、以下のブラシや雑巾を使った方法もお試しくださいね。

●やわらかいブラシや雑巾を使う場合

1)網に洗剤液をスプレー等で吹き付け※、しばらく置いた後、ブラシで表面を静かにこすって、汚れを落とします。適当なブラシが無い場合は、代わりに水で濡らした雑巾をお使い下さい。
※スプレー等を使用する際は、【ステップ1】にて貼りつけた新聞紙を残しておいて行うと安心です。

ステップ2のポイントは、網戸の裏・表の掃除の順番です。
まず、汚れの少ない室内側から、その後に汚れのひどい外側を掃除するようにしましょう。

 


【ステップ3】水拭きをする

1)水につけた雑巾を固く絞って、網の部分を押さえつけないように、軽く拭き上げます。
洗剤分を残さないように、裏・表ともに拭いて下さいね。

両手に雑巾を持って、網戸の両サイドからやさしく挟みこんで拭く方法もおススメです。

 – – – – — – – – – – – – – – – – – – – –  * – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

以上で「おてがる網戸掃除」はおしまいです。お疲れ様でした!

見違えるようにピカピカになった網戸を見ると、そうじの成果は一目瞭然ですよね。
「網戸の掃除は年末だけ」と言わずに、できれば1、2か月に一度くらいは、ステップ1~3を通して実行していきたいものです。

そうじ方法とグッズも進化する

床用おそうじワイパーを使って網戸そうじとは意外な方法ですが、髙いところまでらくらくと届くし、シートが真っ黒になるくらい汚れも落ちて、びっくりされることと思います。

インターネット等を通じて情報のやり取りが密になっている今の時代、家庭内のそうじ方法も、日々新しいものが提案されていると言っても過言ではありません。(でもいい加減な情報も多いので、注意が必要です!)

また、そうじグッズも時代とともに進化していきます。
網戸専用の洗剤やワイパーといった、強力な助っ人も市販されています。
ホームセンターや○円均一ショップに立ち寄られたら、「そうじグッズコーナー」をぶらぶら眺めてみるのもお勧めです。商品は常に入れ替わっていますから、新しい発見があることでしょう。

あふれるばかりの情報の中から、我が家に合ったそうじ方法がみつかれば、それが一番ですね。

もっと知りたい!
リビングのリフォームについて

リビングのリフォームをご検討されている方に役立つ施工メニューをご紹介します!
さらに、実際の施工事例もご覧いただけます。

Calender

Archive

お得なイベント、キャンペーン情報 配信中!

この記事に関連したブログ

スタッフブログ一覧へ