Reform menu
キッチンをリフォームするときには、家族の人数や生活スタイルなどを考慮して、どのようなキッチンにしていくかを考えていく必要があります。
キッチンは主に3つのスタイルに分かれ、それぞれメリットとデメリットがあります。
ダイニングやリビングの一角にキッチンを設置するスタイルです。
料理をする人と、家族が同じ部屋で過ごすことができますが、シンクや収納など生活感のあるキッチンまわりがすべて丸見えになってしまう、料理のにおいや煙が部屋に流れてしまって壁やカーテンを汚してしまう、などのデメリットもあります。
キッチンとダイニングなどの他の部屋を、吊り戸棚やカウンター、システムキッチンなどで仕切り、空間は共有しながらもキッチンスペースを露出させないようにしたスタイルです。最近の主流となっている対面式のキッチンの多くがこのタイプです。家族とのコミュニケーションもとりやすく、カウンター越しの配膳にすれば動線もスムーズになります。また、リビングやダイニングからは見えにくいこと、においや油煙などが流れ出しにくいことが人気の理由だといえるでしょう。ただし、キッチン部分のスペースを必要とするため、オープンキッチンに比べると広いスペースが必要です。
キッチンだけが一室として独立しているスタイルです。
キッチンの中に雑多なものがあっても、他の部屋から見られることがありません。また、料理中の煙やにおいが広がらないので、キッチン由来の汚れがダイニングやリビングを汚さないというメリットがあります。調理や洗い物をする音がうるさくてテレビの音量を上げる、ということもありません。しかし、料理する人がキッチンで孤立してしまい、他の家族とコミュニケーションが取りにくいというデメリットがあります。
キッチンのスタイルが決まったら、次はリフォームの核となるシステムキッチンのレイアウトを検討しましょう。
キッチンには、システムキッチンとオーダーメイドキッチンがあります。キッチンに強いこだわりがある、既存品では納得がいかない、という方はオーダーメイドのキッチンがおすすめです。費用はやや高くなりますが、その分自分の理想のデザインやレイアウトを実現できます。また、部屋の間取りが特殊で既存のシステムキッチンが設置できない場合でも対応することができます。
サイズや使い勝手に満足できそうであれば、一体型のシステムキッチンがおすすめです。比較的安い費用で施工でき、デザイン面でも統一がとれるというメリットもあります。調理や料理を運ぶときの動線を考えて、部屋の広さにあったシステムキッチンのタイプを見極めることが重要です。
シンク、コンロ、調理スペースが直線上に並んでいる最もスタンダードなタイプで、リーズナブルな価格のものが多く費用を抑えることができます。
無駄なスペースをとらないので狭いキッチンにも対応できますが、間口が広いキッチンの場合は導線が長くなるため作業効率が悪くなります。
壁2面を使い、コンロとシンクがL型にならんだ使いやすいタイプです。
調理スペースの広さが最大の魅力で、シンク以外はすべて調理場として使うことができます。また、シンクの後ろ側に冷蔵庫を設置し「コンロ」「冷蔵庫」「シンク」で三角形の形になるものが多く、作業効率が高く使いやすいキッチンです。ただし、壁2面を使うため設置するにはある程度の広さが必要となるため、冷蔵庫や食器棚などの配置をしっかり考慮しておく必要があります。
シンクとコンロが2つに別れ、並列にならんだタイプです。振り向くだけで別の作業ができるので作業効率は高くなり、作業スペースが広いため多人数での調理が可能となり、調理や洗い物をしている時でも会話をしやすいのが特徴です。ただし、広いスペースが必要となる、シンク側とコンロ側との移動の際に床が汚れやすいというデメリットもあります。
コンロ、シンクがL型にならび、さらに作業台を追加してU型に並べた贅沢なレイアウトです。調理中の移動距離が短く、調理台も広々と使え、収納も確保できます。ただし、通路を確保するために広いスペースが必要となります。
キッチンが「島」になっていて、全方向からキッチンを取り囲むことができるタイプです。リビングとの仕切りもなく開放的なのが特徴です。高級感があり大勢での調理などには向きますが、全方向に作業場所が必要なことや、煙やにおいが広がりやすいことから、広いスペースが取れる部屋に向いています。