Reform Column, Q&A
キッチンをリフォームするときには、家族の人数や生活スタイルなどを考慮して、
どのようなキッチンにしていくかを考えていく必要があります。
キッチンは主に3つのスタイルに分かれ、それぞれメリットとデメリットがあります。
ダイニングやリビングの一角にキッチンを設置するスタイルです。
調理する人と、他の家族が同じ部屋で過ごすことが出来る反面、
シンクや収納など生活感のあるキッチンまわりがすべて丸見えになってしまったり、
料理のにおいや煙がお部屋に流れてしまってお部屋の壁やカーテンを汚したり、というデメリットがあります。
キッチンだけが独立しているスタイルです。
キッチンの中の雑多な物が他の部屋から見えないので、急な来客があっても気になりません。
また、調理中の煙やにおいが広がらないので、キッチン由来の汚れがダイニングやリビングを汚さないというメリットがあります。
また、調理や洗い物をする音がうるさくてテレビの音量を上げる、ということもありません。
しかし、調理する人がキッチンで孤立してしまい、他の家族とコミュニケーションが取りにくいというデメリットがあります。
キッチンだけが独立しているスタイルです。
キッチンの中の雑多な物が他の部屋から見えないので、急な来客があっても気になりません。
また、調理中の煙やにおいが広がらないので、キッチン由来の汚れがダイニングやリビングを汚さないというメリットがあります。
また、調理や洗い物をする音がうるさくてテレビの音量を上げる、ということもありません。
しかし、調理する人がキッチンで孤立してしまい、他の家族とコミュニケーションが取りにくいというデメリットがあります。
キッチンには、システムキッチンとオーダーメイドキッチンがあります。
オーダーメイドキッチンは、思い通りのレイアウトやデザインにすることが出来ますが、
その分、費用がかさむ場合が多いようです。
ここでは、一般的なシステムキッチンについてご紹介いたします。
システムキッチンにもいろいろな種類がありますが、最もスタンダードなものがI型とL型の2種類です。
他のタイプは比較的広いスペースが必要となります。
最もスタンダードなタイプです。
無駄なスペースをとらないので狭いキッチンにも対応できますが、
間口が広いキッチンの場合は動線が長くなるため作業効率が悪くなります。
比較的リーズナブルな価格のものが出回っています。
壁2面を使い、コンロとシンクがL型にならんだ使いやすいタイプです。
作業効率が高く使いやすいレイアウトと言えます。
ただし、壁2面を使うので、冷蔵庫や食器棚などの配置をしっかり考慮しておく必要があります。
シンクとコンロが2つに別れ、並列にならんだレイアウトです。
振り向くだけで別の作業が出来るので、作業効率は高くなりますが、広いスペースが必要となります。
また、シンク側とコンロ側との移動の際に床を汚しやすいデメリットもあります。
コンロ、シンクをL型に、さらに作業台を追加してU型に並べた贅沢なレイアウトです。
調理中の移動距離が短く、調理台も広々と使え、収納も確保できます。
通路を確保するために広いスペースが必要となります。
キッチンが「島」になっていて、全方向からキッチンを取り囲むことが出来るタイプです。
高級感があり大勢での調理などには向きますが、
全方向に作業場所が必要なことや、煙やにおいが広がりやすいことから、
広いスペースが取れる部屋に向くレイアウトと言えます。