Reform menu
人生の3分の1は睡眠時間といわれています。つまり、寝室はその多くの時間を過ごす大切な部屋といえるでしょう。心と身体の疲れを癒す快適な空間であることは、良質な睡眠を得るため、健康的な生活を送るためにも必要なことです。心地よく落ち着ける寝室にするための大切なポイントをおさえ、気持ちの良い朝をむかえる空間作りを実現しましょう。
就寝時に適切な明るさは「月明かり」程度といわれています。昼光色・昼白色など明るすぎる光は交感神経を覚醒させてしまうので、やわらかな暖色系の光で間接照明など光源が直接目に入りにくいものがおすすめです。よく選ばれているものでは調光機能が付いたスイッチやリモコン操作ができる照明器具もあります。また、夜中でも歩きやすいように足元灯を設置しておくと便利です。
朝起きる時に明るい光を浴びると、体内時計がリセットされ心地よい目覚めになるといわれています。起きる前の目を閉じている状態でも光を感知して体は起きる準備をしているため、遮光カーテンで完全に光を遮ってしまわずに、徐々に寝室内が明るくなる環境にするとスムーズに起きられるようになります。
部屋の印象に大きく影響する壁紙や天井は、落ち着いた色でまとめるのがポイントです。キレイな空気の中で眠るために、消臭・抗菌・吸放湿性・耐熱性・保温性が高い素材を選ぶのもよいでしょう。最近は、機能面を重視した壁紙、珪藻土や素焼き素材の壁材なども寝室の壁材として人気があります。
床材に関しては、洋室の場合は、フローリング材を使用することが多いですが、寝室は素足で歩くことも多いため、吸音効果の高いカーペットを使う事例もあります。静かな寝室空間をつくれるだけでなく、フローリングに比べ、冬場に足が冷えにくいというメリットもあります。
寝室では、夜中に薄暗い部屋の中を歩くことがあるため、安全対策が必須です。暗い室内では距離感がつかみにくいため、室内の凸凹を減らすことがポイントとなります。床の段差はもちろん、置き家具の凸凹などは思わぬ怪我につながる要因となることがあります。壁面収納やウォークインクローゼットなどで、室内に凸凹をつくらないようにすることが大切です。
リフォームの際には、コンセントの数と位置の確認も忘れずにしておきましょう。電気毛布、布団乾燥機などはベッドの近くに、寝室内の空間を快適に保つ空気清浄機、加湿器、除湿器などの家電、携帯電話の充電器や電話機の子機、足元灯などにもコンセントが必要です。意外に数が多いので、コンセント不足で困らないよう内装をリフォームする際にはしっかりと確認しておきましょう。